![]() |
投稿:院長 |
先日、開催された九州ラグビーフットボール協会メディカル安全対策合同総会に出席してきました。 どうしてもラグビーというとケガが多いというイメージを持たれることが多いのですが、選手の安全を考えてあらゆる対策が施されており、安全面を考慮してルール改正も毎年のように行われています。 トップレベルの試合では、1年ほど前から、頭部へのダメージを測定できるセンサーを埋め込んだ特殊なマウスガードも使用し、脳震盪の診断に応用されるようになってきました。 会議でも装着感やセンサーの精度に関する話題があがっていました。 実は、私もそのマウスガードの作製のための型取りや調整に携わらせてもらっています。 ![]() |
2025年3月12日(水) |
新年あけましておめでとうございます。 |
投稿:院長 |
あけましておめでとうございます。 年末年始は実家に帰省し、のんびり過ごしてきました。 例年は雪が積もっていることが多いのですが、今年は少しぱらつく程度でした。 初詣は京都駅前で自転車を借りて、北野天満宮ー下賀茂神社ー南禅寺の3ヶ所を5時間ほどかけてノンビリ廻ってきました。 渋滞知らずのレンタルサイクル 京都観光には自信をもって、おススメします。 写真は南禅寺境内にある琵琶湖疎水の水路橋である水路閣です。 明治時代に作られた建築物で、当時の日本での大規模な工事は、外国人技師の設計管理に委ねるのが普通でしたが、この琵琶湖疎水の建設は設計から施工までのすべての工程を日本人の手で担った最初の事例だったそうです。 なんと主任技師は工部大学校(東京大学工学部の前身の一つ)を卒業したばかりの21歳の青年とのことです。 大きく話が脱線してしまいましたが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() |
2025年1月6日(月) |
パルクール感謝状 |
投稿:院長 |
北九州市で先月開催されたパルクール世界選手権の組織委員会から感謝状をいただきました。 試合会場などで選手がケガをした際などの後方支援病院との連絡係として、ほんの少しだけお手伝いさせてもらいました。 幸いなことに私の出番はありませんでしたが、今後も機会がありましたらスポーツデンティストとしていろんな大会に協力させてもらいたいと思います。 ![]() |
2024年12月3日(火) |
外壁補修工事中 |
投稿:院長 |
外壁の補修工事のため、昨日から医院前に足場が組み立てられています。 診療は通常通り行っておりますので、安心してご来院ください。 なお、出入りの際は、頭上ならびに足元に充分ご注意ください。 ![]() |
2024年11月14日(木) |
開院18周年 |
投稿:院長 |
,,,,,,,,当院は、11月11日をもちまして開院18周年を迎えることができました。 ,,,,,,,,これまでの皆様のご支援に心から感謝申しあげます。 ,,,,,,,,昨日より今日、今日より明日、わずかでも日々成長し続けられる歯科医院を目指しています。 むし歯、歯ぐきの悩み、咬み合わせ、入れ歯、歯ならび、口の中のできもの、親知らずやインプラント、スポーツマウスガードに関することなど何かお困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。 |
2024年11月12日(火) |
口腔がん検診推進月間2024 |
投稿:院長 |
『レッド&ホワイトリボンキャンペーン』 11月は口腔がん撲滅委員会が推奨する口腔がん検診・口腔内健診 推進月間です。 なかなか治らない口内炎 歯ぐきや舌、頬の粘膜が白くなったり赤くなったりしていませんか? 周囲が盛り上がっていたり、しこりのように硬くなっているものはとくに注意が必要です。 1週間以上、口内炎が治らない時は、歯科医院を受診されることをお勧めします。 ![]() |
2024年11月1日(金) |
福岡県下3大学歯学部ラグビー部交流会 |
投稿:院長 |
九州大学病院キャンパスグラウンドで開催された3大学歯学部ラグビー部交流会に参加してきました。 日本国内に歯学部がある大学は全部で29大学ですが、そのうちの3つが福岡県に存在しています。 九州大学歯学部・福岡歯科大学・九州歯科大学の3大学です。 20年ほど前に少年ラグビーのコーチをされていたラグビー好きの先生が若くしてお亡くなりになられて、福岡歯科大学OB、九州歯科大学OBと城南ラグビースクールの関係者のみなさんと一緒に追悼試合を行いました。 その試合をきっかけに年に一度、交流会を行うこととなり、途中から九州大学のみなさんにも参加してもらうこととなり、今の形となっています。 コロナ渦の影響で中止もありましたが、ずっと続いている交流会です。 2012年には合同でチームをつくり、ゴールデンオールディーズ・ワールドラグビーフェスティバル(35歳以上のゆる〜い世界大会です)にも参加しました。 今年も大きなケガをしない程度にラグビーを楽しみ、天神のイタリアンのお店で開かれた懇親会で親睦を深めることができました。 ![]() |
2024年10月29日(火) |
日本歯科医師会生涯研修事業修了証 |
投稿:院長 |
日進月歩の医療の世界です。 時代に取り残されないように、診療の合間に講習会や研修会に参加したりしています。 昨今では、WEBセミナーなる大変便利なものの出来ました。 令和4~5年度の間に歯科医師会が定める所定の研修を修了したため、修了証をいただきました。 今後も学び続けていこうと思います。 ![]() |
2024年10月11日(金) |
九州ラグビー協会メディカル委員会 |
投稿:院長 |
今期より九州ラグビーフットボール協会メディカル委員会歯科委員会副委員長ならびに福岡県ラグビーフットボール協会メディカル委員会副委員長を拝命しております。 先日、令和6年度第1回メディカル委員会が開催されましたので、初めて参加してきました。 会議室に入るまでは緊張していましたが、5年前のラグビーW杯でご一緒させていただいた先生方や九州ドクターズRFCで一緒にプレーしている先生ばかりでしたので、ほっと安心できました。 微力ながら精一杯、協力させていただこうと思います。 ![]() |
2024年9月4日(水) |
日本スポーツ協会公認スポーツデンティスト |
投稿:院長 |
令和4年から5年にかけて受講した日本スポーツ協会公認スポーツデンティストの認定証が届きました。,,,,,,,, のべ8日間45コマ48時間の講義・実習で学んだことを今後の臨床、スポーツの現場に活かしていきたいと思います。 ,,,,,,,, スポーツデンティストの役割です。(協会のHPより抜粋) ・競技会等の医事運営の支援並びにチームデンティストとしての参加 ・スポーツ歯科医学の研究、教育、普及活動 ![]() |
2024年5月23日(木) |